運動会が終わり、少しずつ秋らしい気候になってきました。
子ども達と、運動会ごっこを楽しみました。

まずは、君に送る応援歌体操
見ているだけで元気をもらいます。
かわいい、年少児、ひよこさんによる
スティッチ体操。入場から元気いっぱい、「アロハ―」の声もかわいかったです。
年中児リボン体操。
お友だちと心を合わせて体操する姿に感動しました。
意識して、腕をピーンと伸ばして最後まで頑張る姿がとってもかっこよかったです。
年少児ひよこさんによる、ぴいぴいぱお♪
今日はどんなお花が咲くのかな?
最後のポーズまで、体をしっかり伸ばしたり顔を上に向けたりしている姿もありました☆
年中児フラッグ体操
フレーフレーという心の声が聞こえそうなほどかっこよく旗を振っていたり、探検に行って走るところも前のお友だちについていくのを頑張っていたり、フラッグを空に向けていっぱい伸ばしていたり…。
フラッグに取り組む間に、心も体も強くなってきた様子が見られました。
年長児パラウェーブ
助っ人で入った先生達にも、
「8人組の時には座ってね」「ダイヤモンドの時は立っておくよ」「終わった後は僕が巻くから渡してね」
等、ポイントを絞って、分かりやすく教えてくれました。
「みんなのおかげでできた~!!ありがとう!!」という気持ちになりました。
「この気持ちが、平和な心につながるんだな~」となんだかとっても嬉しくなりました。
年長児表現体操
みんなで考えた世界に一つだけの表現体操。
お休みのお友だちがいて、3人組がいつもと違うグループもありましたが…
「今日グループが違うから、場所を決めてね(誰が下で支えるか、誰が上に乗るかなども、子ども達が自分たちで話し合って決めています)!」と言われ、さっと話し合う子ども達。
今出会った仲間の中で、自分はどんな風に力を使ったらいいのか、どんな役割を果たせばいいのか、考えている子ども達に感動しました。
年長児モンテッソーリ参観の後の表現体操のエピソードに出てきた、
一押しのハシビロコウ
それはこの形☆
最後は年長児リレー

対戦相手をくじ引きで決めました。
くじを引いてくれる友達に向けてお祈りする姿がとてもかわいかったです。
そしていつも、コース紹介でバトンを渡し、「頑張ってね!」とエールを送ってくれるお友だちの姿を見ていると胸が熱くなります。
 
またこれからも、みんなで色々なことにチャレンジしていきましょうね!!
 
お問い合わせ