スペシャル保育で天使万博をするよ!と先生達がお話ししてくれました。
さすが、テレビで見たり、実際に行ってみた子もいて、テレビで見た!!と話していたり、ミャクミャクを知っている子もたくさんいました。
天使万博をしてみよう!という声に、やってみたい!!と元気に声が上がりました。
アジア、ヨーロッパ、アフリカ、アメリカチームに別れ、どんな国があるのか、どんなことを調べたいか、お話ししました。
国名が、おぼえられるかなあ…?と心配しましたが…
次の日から早速、家でいろんなことを調べて来て友達に紹介してくれました。
朝来たら、「ねえねえ、調べてきたよ」「見てみて~」と友達や先生に嬉しそうに伝えます。
知らなかったことを知る喜び、そしてそれを今度は友達や先生に伝えたくなる、伝えることでまた再確認しながら自分のものにしていく…子ども達の姿に、たくさん感動しました。
いろんなジャンルで調べてくれていたり、興味のあることで各国を比べてみたり…教えてもらって、私達職員もとっても楽しかったです。

事前の準備のおかげで、ワクワクが膨らみました。
万博にいち早く行ってきた先生達が、万博についてお話ししてくれました。
実体験のお話しに、じーっと子ども達も耳を傾けていました。

年中・年少・ひよこさんたちも一緒に聞きました。

年長さんのおかげで、世界に興味がでてきた子もいるようした。
子ども達には当日まで内緒の、サプライズ「日本パビリオン」で使うカブトをクラスで折りました☆
 
お問い合わせ