幼稚園で、少しずついろんなことに挑戦しています。
新入園の子ども達にとって初めての集団生活では、こんな時にはこうするよ。こうやって準備するよ…いろんなことを知りながら、少しずつ自分でできることが増えてきました。
子ども達の力ってすごいなあと改めて感じる毎日です。
当番の子ども達が給食室から給食を運んできてくれて、みんなが取りに来れるようにセッティングします。
準備ができたら、同じ机のお友だち同士、順番に給食を注いで運びます。そーっとそーっと。こぼれないように気を付けて運び、ナフキンの上に置きます。
使ったお盆を次のお友だちのために拭いて戻します。
持つ、運ぶ、あけうつす、拭く等、日常生活のおしごとが給食の中でたくさん使われています。
同じ机のお友達がみんな運べたら、お祈りをしていただきます。
新入園の子ども達にとって初めての集団生活では、こんな時にはこうするよ。こうやって準備するよ…いろんなことを知りながら、少しずつ自分でできることが増えてきました。
子ども達の力ってすごいなあと改めて感じる毎日です。
当番の子ども達が給食室から給食を運んできてくれて、みんなが取りに来れるようにセッティングします。
準備ができたら、同じ机のお友だち同士、順番に給食を注いで運びます。そーっとそーっと。こぼれないように気を付けて運び、ナフキンの上に置きます。
使ったお盆を次のお友だちのために拭いて戻します。
持つ、運ぶ、あけうつす、拭く等、日常生活のおしごとが給食の中でたくさん使われています。
同じ机のお友達がみんな運べたら、お祈りをしていただきます。
給食の先生ありがとう!!おいしかった~!ととっても嬉しそうです。
みんなで食べる給食、とってもおいしいね!!
みんなで食べる給食、とってもおいしいね!!
みんなで食後のお祈りをした後は、お片付けタイム☆
お当番さんが机を拭いたり、みんなでゴミ拾いや机やいすを元に戻します。
小さなお友だちも、先生やお兄さんお姉さんと一緒に頑張っていました。
お当番さんが机を拭いたり、みんなでゴミ拾いや机やいすを元に戻します。
小さなお友だちも、先生やお兄さんお姉さんと一緒に頑張っていました。
年長児が、今年度のリズム体操「君へ贈る応援歌」にチャレンジしました。
「おー!!」と掛け声をかけたり、高く手をあげたり…とても楽しそうでした。
「こんな体操よ」と、先生達に教えてくれる子もいました。
たくさんの人に届くように元気に体操して、みんなを応援していこうね!
「おー!!」と掛け声をかけたり、高く手をあげたり…とても楽しそうでした。
「こんな体操よ」と、先生達に教えてくれる子もいました。
たくさんの人に届くように元気に体操して、みんなを応援していこうね!
お手紙を配りました。
名前を呼ばれたり、かごに入った手紙を一枚とってお隣の友達に回したりしました。
「こうやって折るよ」と先生のお手本を見て、みんなも折ってみました。
角を合わせたり、手でアイロンをかけ、お知らせケースの中に入れました。
名前を呼ばれたり、かごに入った手紙を一枚とってお隣の友達に回したりしました。
「こうやって折るよ」と先生のお手本を見て、みんなも折ってみました。
角を合わせたり、手でアイロンをかけ、お知らせケースの中に入れました。
毎日たくさんのことを吸収し、チャレンジしているうちにあっという間に4月も終わりに近づきました。
5月も元気に楽しく過ごしましょう!!
5月も元気に楽しく過ごしましょう!!
スヤスヤ~☆
今日も一日よく頑張ったね☆
今日も一日よく頑張ったね☆